トピックス

「Innovative Technologies 2022」募集を締切ました

2022年07月07日

※「Innovative Technologies 2022」応募受付は、2022年7月7日17:00を持ちまして終了しました。


DCEXPOrogo.png

Innovative Technologies 2022への公募を開始いたします。
Innovative Technologies は、革新的な技術を発掘・表彰することで社会に
イノベーションをもたらすことを追い求めます。
『WoWテクノロジー求む!』

1.公募期間
5月12日(木)~7月7日(木)(7月7日17時にて受付を締め切ります。)

2.応募対象・資格
(1) 対象は、コンテンツの制作、流通、利活用に関わる「技術」(以下、コンテンツ技術(*1)という)とします。
(2) 応募資格は、日本の法令に基づいて設立した法人(企業、大学、研究機関、団体)とします。
(3) (2)において、複数者での応募も可能ですが、その場合は代表者を定めてください。
(4) 応募の条件として、審査に必要な情報を十分に提供でき、かつ2022年8月01日時点で公開可能な技術とします。

(*1)コンテンツ技術には、CG、VR、AR、3D、AI、クラウド、ビッグデータ、IoT、ブロックチェーン、ドローン、ロボティクス、ハプティクス、 嗅覚システム、クロスモーダル、投影、撮影・編集・上映、音響、情報圧縮、著作権管理、制作管理等、多岐にわたる技術が含まれます。

3.採択されることで得られる特典

(1) 「INTER BEE IGNITION × DCEXPO」への出展(*2)
「INTER BEE IGNITION × DCEXPO」への出展料(小間料)は無料となります。(ただし、展示に係る会場までの展示物の輸送費、設置費、 説明員の人件費等は出展者の負担となります。)

(2) 「SIGGRAPH」の「Emerging Technologies」への出展(受賞者のみ)
採択技術は、コンピュータグラフィックスと インタラクティブ技術の国際学会「ACM SIGGRAPH」による審査対象となり、選考された場合には、「ACM SIGGRAPH Special Prize」が 贈呈されるとともに、翌年に米国で開催される「SIGGRAPH」の「Emerging Technologies」に出展する権利が付与されます。

(3) NEDO TCPコンテストのセミファイナル出場権(受賞者のみ)
Innovative Technologiesの選出技術の中から、未起業で、 今後の事業化や起業等に意欲のある案件について、審査の上、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)賞を 進呈します。 受賞者は、NEDO TCP(Technology Commercialization Program)コンテストのセミファイナル出場権を付与し、対外的なPRに資する場を 提供するとともに、一定期間の間、事業化の専門家による無料支援を実施致します。

(*2)11/16~18に幕張メッセにおける開催を予定しておりますが、新型コロナ感染症拡大等のやむを得ぬ事情で幕張メッセでの開催が 不可能となった場合には、代替案を提案する可能性があります。

4.応募方法、その他詳細情報
応募には、応募者情報、技術の概要、技術がわかる画像・映像、等の情報が必要です。
事業のスケジュール、応募に関する詳しい情報、応募フォーム等は、こちらをご参照ください。

『INTER BEE IGNITION × DCEXPO』
1.Innovative Technologies 2022 応募要領
2.応募フォーム

【委員紹介】

推薦委員

笠原 俊一 (株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 Superception グループ)
久保田 瞬 (株式会社Mogura 代表取締役社長)
近藤 義仁 (GOROman / 株式会社エクシヴィ 代表取締役社長)
鳴海 拓志 (東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授)
三宅 陽一郎 (株式会社スクウェア・エニックス AI部 ジェネラルマネージャー / リードAIリサーチャー)
宮下 芳明 (明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授・学科長)

審査委員

市原 えつこ (メディアアーティスト)
遠藤 諭 (株式会社角川アスキー総合研究所 主席研究員)
高木 美香 (経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課長)
土佐 信道 (明和電機 代表取締役社長)
南澤 孝太 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD) 教授)
柳澤 大輔 (面白法人カヤック 代表取締役CEO)
渡邊 淳司 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 上席特別研究員)


5.お問い合わせ・お申込先
一般財団法人デジタルコンテンツ協会 デジタルコンテンツEXPO事務局 E-Mail: info@dcexpo.jp